体重80キロのおっさんがロードバイクで健康になるブログ

体重80キロのおっさんがロードバイクで健康になるブログです。

[自転車でダイエット] 現在の状況(体重:82.6kg)

      2017/07/10

さて、初投稿です。

自転車でダイエットを初めて、2ヵ月程経ちます。

私が自転車でダイエットを行って見ようと思った理由は2つあります。

最大の理由は、「経費節減」です!

おいwwww

と、思った方、

侮るなかれ

サラリーマン(勝手に定義)にとって、通勤は毎日行う

必須作業

なのです。

「メシ食う」くらい当たり前に行う事。

当然、

定期券

を購入しますよね。

人によりますが、大体

15000~20000円

くらいは通勤定期にかかっているのではないでしょうか!

ちなみに、私の場合、

42000円

なので、半端ないです!

とりあえず、こんな自転車を用意しましょう!

%e3%83%9e%e3%83%9e%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%aa

よくあるシティサイクル(ママチャリ)です。

ハンドルは、画像のように水平タイプのほうがよいです。

ママチャリは、「通勤用」と銘打ってあるやつのほうがよいとおもいます。

パーツがそこそこ耐久性のあるものを使用している事が多いです。

ただし、弱いことに変わりはないので、

部品は壊れる前提で、壊れたら自転車屋さんでパーツ交換を行って維持しましょう。

特に、クランク部分(ペダルの根本。フレームに刺さって回転する部分)がよく壊れます。

ちなみに、クランク交換は6000円くらいです。

一番やってはいけないのが、

1万円付近の超安い自転車

を買ってしまうことです。

近所のスーパーに買い物に行くくらいであれば全く問題ありませんが、

通勤で使う自転車は、積算距離がかなりのものになっていきますので、

2万円くらい~の自転車を選んだほうが良いです。

産地は台湾がおすすめです。

中国はあぶないです。

台湾は昔から自転車生産をやっている国で、溶接の技術が高いそうです。
※3件くらいの自転車屋に聞いて満場一致。

メーカーにより当たり外れはありそうですが、

こういうこと

もあるそうなので、少しでもリスクは減らしておくべき。

まずは、10kmくらいからコースを選定してみましょう。

NAVITIMEに自転車用のルート検索があるのでおすすめです。

https://www.navitime.co.jp/bicycle/

ちなみに、10kmをママチャリで走ると、体重にもよりますが、

大体、消費カロリーは250~300kcalくらいです。

往復だと500~600kcalになります。

1kg=7000kcalといわれてますので、10日ちょっとで1kg体重が減少する計算です。

なんとなくやる気がでますよね!

10kmを慣れてない人がママチャリで普通に走ると、

40~45分(平均10km/h少々)

くらいです。

慣れると、30分くらいでいけます。(平均20km/hくらい)

ということで、今日はここまで!

 - 未分類

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ブログランキングやってます。1日1回ポチってくれるとうれしいです。
人気ブログランキング にほんブログ村 ゲームブログ モバイルゲームへ
にほんブログ村

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
[自転車でダイエット] サドルのおすすめ位置(ママチャリ)

自転車は、サドルの位置によって天と地程も疲れ方が変わるのはご存知でしょうか。 サ …