体重80キロのおっさんがロードバイクで健康になるブログ

体重80キロのおっさんがロードバイクで健康になるブログです。

[自転車でダイエット] サドルのおすすめ位置(ママチャリ)

      2017/07/10

自転車は、サドルの位置によって天と地程も疲れ方が変わるのはご存知でしょうか。

サドルの位置を変えることによって、楽にペダリングが出来るようになりますので、

どの位置にしたら良いかを書いてみようと思います。

初期状態でのサドルの位置

初期状態でのサドルの位置は、実は
怪我をしない

ことを優先に設定されています。

サドルの位置が低ければ、足が地面に着くので、転ぶ危険性が少ないんですね。

ただし、サドルが低い場合、体感でわかると思いますが、

膝を大きく曲げた状態でペダルを踏み込む

必要があります。

かなり窮屈な姿勢でペダルを踏むことになるので、

あまり力を入れられません。

理想的なサドルの位置

結論から申し上げると、

初期状態より、かなりサドルを上げます。

基本、足は付きません。

つま先がギリギリ触る程度になります。

具体的な位置は、以下のとおり。

ペダルを回して一番下の状態にしておき、膝をピンと伸ばした状態でカカトが軽く乗るくらい

がベストです。

%e3%82%b5%e3%83%89%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bd%8d%e7%bd%ae

こんなかんじ。

絵はロードバイクですが、ママチャリでも同じです。

サドルの位置を変えた後の変化

サドルの位置を上げたことにより、腰の位置が上がって、前傾姿勢に変わるはずです。

前回記事で紹介したようなママチャリであれば、

いままで全体重がサドルにかかっていたのが、

ハンドルのほうにも荷重がかかる状態になっていると思います。

慣れないうちは、手が疲れたり痺れたりするとおもいますが、慣れることでペダルにより大きな力をかけることが出来るようになります。

腹筋・背筋などのお腹周りの筋肉を鍛えることで、両手にかかる負担を軽減することが出来ますが、それはまたの話で。

ではでは!

 - 未分類

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ブログランキングやってます。1日1回ポチってくれるとうれしいです。
人気ブログランキング にほんブログ村 ゲームブログ モバイルゲームへ
にほんブログ村

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
[自転車でダイエット] 現在の状況(体重:82.6kg)

さて、初投稿です。 自転車でダイエットを初めて、2ヵ月程経ちます。 私が自転車で …